Mykinso(マイキンソー)

Mykinso ストア
ログイン
新規アカウント登録

人間ドックに組み込み相乗効果を実現——健診会 東京メディカルクリニック(東京都北区)

人間ドックに組み込み相乗効果を実現——健診会 東京メディカルクリニック(東京都北区)

INDEX

「地域の方々の病気を早期発見する」ことを目指し、2012年に開設した東京メディカルクリニック。以来、高品質な検査に基づき、診断から治療まで一気通貫に提供できる継続的な医療サイクルを実現してきました。同院では、マイキンソーを標準で組み込んだ人間ドックプランを用意して、受診者の継続的な健康管理に役立てています。「未来の健康のためには早期の生活習慣改善が鍵になる」と語るのは、事務長の橋本和大さん。人間ドックにマイキンソーを活用する理由やメリットについて伺いました。

課題・実施例・結果

課題

健康意識の高まりに応えるため、予防医療に役立てられる検査を探していた。

実施例

人間ドックの上位プラン「プレジデントドック」にマイキンソーを組み込み、2023年度より提供開始。

結果

検査メニューの多様化によりクリニックの特色が強化され、オプション検査実施数も堅調に推移。

「サイクル型医療」で包括的に健康をサポート

はじめに御院の特徴についてお聞かせください。

東京メディカルクリニックは、人間ドック・健診センターに加えて、外来診療と画像診断検査センターの3つの部門から成っており、健診を受けるだけでなく、その結果をもとに持続的な治療と改善を行う「サイクル型医療」を実現しているのが特徴です。健診結果を元に、保健指導や生活習慣病の治療、病気の精査までを一貫して行うことで、健康に関するあらゆる側面に対応できる総合的な医療施設として、受診者様の健康をサポートしています。

また、人間ドック・健診センターには、ハイスペックなMRIやCT、マンモグラフィといった最新の検査機器を完備。豊富な検査メニューやオプション検査から、一人ひとりに合ったコースを組むことが可能です。腸内フローラ検査もその一環として、2020年初頭からマイキンソーを導入しました。

マイキンソーの導入を決めた理由を教えてください。

この10年ほどで、受診者様の健康への意識が高まり、病気を見つけるだけでなく、生活習慣の改善にも注力する方が増えたと感じています。健康意識の高まりの理由としては、やはり健康に関する情報が増え、検査の種類も多様化したことが背景にあるのではないでしょうか。テレビ番組などでも健康についての情報が取り上げられ、社会全体として食事や運動に対する意識が高まり、病気の予防に関心を持つ方が増えたのだと思います。

そうした変化の中で、腸内フローラ検査は、病気の発見や治療の前段階にある予防医療の観点から重要であり、腸内環境の確認や生活習慣の改善に役立つと考え、導入を決めました。オプション検査としてはもちろん、2023年度から新設した人間ドックメニュー「プレジデントドック」には、標準でマイキンソーが組み込まれています。

人間ドックメニューに組み込み継続した健康管理を

なぜプレジデントドックに組み込まれたのですか?

腸内フローラ検査など生活習慣に関わる検査は、定期的な受診が大切です。というのは、生活習慣を改善した結果、どういった変化があったのかを定期的に振り返ることで、経年での健康管理をより効果的に行えると考えているからです。

そこで、各種の生活習慣チェック検査の一つとして人間ドックに腸内フローラ検査を組み込むことで、受診者様が継続した健康管理をより効果的に行える環境を提供できると考えました。プレジデントドックは、定期的な検査で健康維持をしたい方に向けた充実の人間ドックプランですので、まさにマイキンソーのような検査がマッチしたというわけです。

具体的には、どういった部分を評価されたのでしょうか。

近年、免疫力と腸には密接な関係があることがメディアなどでよく取り上げられ、腸内環境を良好に保つことの重要性が一般的に認知されつつある一方で、腸内環境を評価する仕組みはあまりありませんでした。その点、マイキンソーは、腸内細菌の多様性や疾患別リスクといった判定があるほか、免疫機能に関わるとされる腸内細菌の割合が分かるなど、検査結果がとても網羅的に示されています。

マイキンソーの検査結果から得られる情報を活用することで、体の状態だけでなく、生活習慣や環境の影響も考慮した生活改善につなげられると思います。これは当院が目指す予防医療の観点からも、非常に意味のある検査だと考えています。

オプション検査も含めると、マイキンソーを活用される方の層にはどういった傾向がありますか?

特に、40代と50代の受診者様が全体の60%を占めています。男女比でいうと、全体の約60%が女性です。受診者数の推移においては、2021年まではコロナ禍の影響がありましたが、2022年からは徐々に増加している傾向です。全体的に見ると、個人の受診者様がオプションとして利用されるケースが多い印象です。

健康意識の高まりとともに、腸内フローラ検査を選択される方も増えているのですね。

当院では、健診や人間ドックの事前資料の中に、腸内フローラ検査のパンフレットも同封して受診者様へお渡ししています。また、まだ新しく馴染みの少ないオプション検査については、内容を丁寧にご説明するようにしています。そうした取り組みが徐々に、生活習慣を見直したいと考えている受診者様へ浸透してきたのではないでしょうか。メールマガジンやウェブサイトも活用しながら、腸内環境をはじめとする生活習慣の改善の重要性を積極的に発信していきたいと思っています。

未来の健康のため、早期の生活習慣改善に役立てたい

マイキンソー導入後に受けた印象についてお聞かせください。

当院ではこれまでも、新しいオプション検査を積極的に取り入れてきました。普段から健康を気にされる方が増えた中で、マイキンソーのように生活習慣を見直すきっかけになる検査サービスが用意されていることは、当院の特色の一つになっていると思います。受診者様の選択肢が増えたという点でも、マイキンソー導入の意味を感じます。

また、マイキンソーの検査結果は、受診者様の行動変容につながりやすいのも大きなメリットだと感じます。検査を受けて終わりではなく、食事や運動について具体的なアドバイスがあったり、管理栄養士によるコールセンターが設置されていたり、アフターフォローが充実しているのは素晴らしいことだと思います。検査結果レポートも見やすく作られ、ウェブサイト上からも閲覧できるなどのデジタル対応が進んでいるのもいいですね。

腸内フローラ検査の魅力は、悪いところを見つけるだけでなく、自身の腸内環境の“いいところ”も把握できることだと思います。いい菌がいれば「ちょっと育ててみようかな」と、ポジティブに生活習慣の改善に取り組めそうですから。

今後、どのような展望をお考えでしょうか。

健診や人間ドックだけではなく、外来でいらっしゃる患者様にも、生活習慣の改善に関心のある方に向けて、積極的に検査をご提供できればと思います。また、自宅で検査できる利点を活かして、忙しくて来院できない方や、遠方の方にもご利用いただけるような施策を実施したいと考えています。

「人生100年時代」と言われる今、未来も健康でいることがますます重要になってきています。健診や人間ドックは、いわば自身の状態を確認する唯一のツールです。生活習慣の改善は、若ければ若いほど小さな改善で大きな結果につながりますので、腸内フローラ検査も含めぜひ一度、ご自身の体をチェックして未来の健康に役立てていただきたいと思います。

株式会社サイキンソー

名称

医療法人社団 健診会 東京メディカルクリニック

所在地

東京都北区滝野川6-14-9東京先端医療モールビル内

電話

03-5980-0850(代表)

WEBサイト

https://www.dock-tokyo.jp/