Mykinso(マイキンソー)

Mykinso ストア
ログイン
新規アカウント登録
自宅で手軽にできる 腸内フローラ検査サービス Mykinso(マイキンソー)

Mykinso(マイキンソー)とは?

マイキンソー(Mykinso)は、株式会社サイキンソーが提供する、
自宅で簡単に腸内の様子を調べることができる腸内フローラ検査サービスです。

まずは

ネットや医療機関で
検査キットを注文
採便してポストへ投函

ネットで検査キットを注文採便してポストへ投函
検査後

マイページで腸内環境の状態や
体質の傾向を知る

マイページで体質の傾向や疾患のリスクを知る
さらに

健康に役立つ専門家監修の
コンテンツやアドバイス

予防に役立つ専門家監修のコンテンツやアドバイス

アドバイスや
コンテンツを参考に
生活習慣や食生活を改善

アドバイスやコンテンツを参考に生活習慣や食生活を改善

サービス
ラインナップ

お客様のニーズに合わせて、
2種類のサービスをご用意しております。

日々の腸活に
役立てたい方

自宅で手軽にできる検査

マイキンソー(腸内フローラ検査)

  • 生活習慣の改善に
  • 整腸
  • ダイエット
  • 健康維持・増進のヒントに
国内トップクラス
累計検体数20
マイキンソー(腸内フローラ検査)
検査結果のサンプルを見る
  • 腸内フローラ
    総合判定
  • 健康長寿菌
  • やせ菌/
    肥満菌
  • 酪酸菌
  • エクオール
    産生菌
  • 便秘関連菌

以下ページから
ご購入が可能です。

本気で
腸内環境を改善したい方
疾患リスクを
把握したい方

医療機関でさらに詳しく受けられる検査

マイキンソープロ(腸内フローラ検査)

  • 疾患リスクの把握
導入医療機関
1,500突破
マイキンソープロ(腸内フローラ検査)
管理栄養士無料相談つき

マイキンソーの項目に加え、
以下の疾患リスクがわかります

  • 大腸画像
    おすすめ度
  • 機能性下痢
    リスク
  • 糖質系
    リスク
  • 血圧系
    リスク

以下ページにある
お近くの
医療機関に
お問い合わせください。

その他のサービス

大学や研究機関との共同研究から、
弊社の腸内フローラ検査技術活かした新しい商品が生まれました。

Mykinso キッズ|イメージ画像
国内初!共同研究から商品化

Mykinso キッズ

子ども専用

腸内フローラ検査

マイキンソーエクオールプレミアム|イメージ画像
エクオール&米ぬか由来発酵成分の
ダブル配合サプリメント

Mykinso EQUAL PREMIUM

簡単、手軽、悩まない 自分と菌のいたわりかた

Mykinso Food|酪酸菌を増やすバー

改善、腸内環境
手軽に腸内フローラをケアできる食品

Mykinso Food

酪酸菌を増やすバー

腸内フローラ検査の知見を活かして開発した、手軽に腸内環境を改善できる健康食品ブランドです。

以下ページからご購入が可能です。

Mykinso(マイキンソー)
お客様の声

マイキンソーは株式会社サイキンソーが提供する、
5万人以上の方が受けた腸内フローラ検査サービスです。

検査結果を見て生活習慣を改善し体の調子が良くなった

お客様の声01|イメージ画像
マイキンソー
30代男性
自分の腸内細菌の特徴を知り、将来に向けて対策を考えたいと思い、マイキンソーを受けました。 検査結果を踏まえ、善玉菌を増やす食材を調べ、意識して摂取するようにしたところ、お通じも改善し、体の調子も良くなりました。

生活習慣を改善することで腸内フローラが変化し便秘も改善

お客様の声02|イメージ画像
マイキンソー
40代女性
元々は便秘気味でしたが、マイキンソーの結果を受けて納豆などの発酵食品や乳酸菌製剤の服用を摂取したところ、改善されました。 実際に腸内フローラが変化していたので、症状と関係があると実感できました。

1年間でビフィズス菌の割合が大きく上昇。お腹の調子も良好に

お客様の声03|イメージ画像
マイキンソー
60代女性
日常的に腸の具合が悪く、便秘・下痢・腹痛が続いてました。 検査ではビフィズス菌が異常に少ないことがわかり、アドバイスに従って食生活を変えたところ、原因不明な下痢や腹痛が全くなくなり、1年後の検査で大幅に割合も上がっていました。

さらに、
あなたへパーソナライズ
マイページから
マイキンソーパーソナルへ

     

過去に受けた検査結果をマイページで継続的に管理。
腸活コンテンツやレシピなど、あなたに合ったお役立ち情報もお届けします。

腸内細菌タイプ/ビフィズス菌|サンプル画像
腸内細菌割合/悩み別結果|サンプル画像

日本ガットフレイル会議の
認証取得

腸内細菌研究の第一人者である内藤裕二先生が理事長を務める日本ガットフレイル会議の理念に共感し、厳正な審査を経て認証を取得。ガットフレイルの診断と対策による健康寿命の向上に貢献します。

日本ガットフレイル会議ロゴマーク

国内のラボで検体を解析
徹底した品質管理を実現

皆さまからいただいた検体は自社で運営する国内のラボで解析しています。ラボには多数の測定装置を配備し、検査技術者が腸内フローラ測定の精度・品質管理、測定技術の向上に取り組んでおります。

登録番号:4江健生医第421号

研究風景